02.Chaos Theater    〜創作小説

 

※ 掲載作品について。

 

ここでは特にジャンルや形式にこだわらず色々と思いついた創作小説を掲載しております。

まあ、素人が趣味で書く程度の作品ばかり・・・と言ってしまえば確かにそうなのですが、

それなりに趣向を凝らしたつもりですので、よろしければどうぞご覧になって下さい。

なお、連作物を含めまして基本的にどの作品も一話完結ですので、どれからでもどうぞ。

 

 

− 連載企画作品 − 

 

Several years western(近未来無国籍連続活劇)

GUN SMOKE MAGICIAN

 

「今より何年か後」の「何処かの世界」を舞台として綴ったアクション風の作品にして、

私にとって一番つきあいの長い自前キャラクター「サキ・ヤハギ」主演の連続物語です。

 

1999.05.20 up Epsode 00: 予告編( a preview tale...) 

1999.07.31 up Epsode 01: Amazing Alone

1999.11.23 up Epsode 02: Blameless Blemish

2000.04.17 up Epsode 03: Chipping Calix

 

2009.10.10 up!

Epsode 04: Disabled Destiny

 

NEXT Epsode...Enigmatic Executor

 

 

− 私家版「列車物語」 −

 

次の駅まで1年もかかるというある列車に乗り込んだ、ある少女の「物語」・・・

K.MurayamaさんのホームページNight−Marchen 夜的幻想

掲載されてます同氏著作の傑作絵物語「列車物語」トリビュート連作です

 

1999.02.02 up Another Remembrance Train

相互リンク記念と言うことで特別に掲載させていただきました第1作目です。

そして3月4日にご本人より挿絵を頂いたことにより一部をリニューアルしました。

1999.04.01 up Be out of order word

「夜的幻想」が10.000ヒットを突破したことの記念としてUPした第2作目です。

そして4月15日、ご本人からこの作品にも挿絵を頂き、一部改訂の上再UPしました。

1999.05.20 up Deferred Pricing In Advance

特に記念という訳ではないのですが・・・第3作目です。

そして5月26日、ご本人よりこの作品にも挿絵を頂き、一部改訂の上再UPしました。

1999.12.06 up One Drop Theater

いきなりご本人の挿絵付でUP致しました第4作目です。

また、個人的には「夜的幻想」20,000ヒットを迎えられた記念の意味もあります。

1999.12.25 up Pin Hole Flower

再びご本人の挿絵付でUP致しました第5作目です。

上記4作品と幾分毛色の違う、ある種ここの暫定一周年に相応しい作品かも知れません。

 

 

なお、これらの作品の執筆及び掲載に当たり快く了承して下さった上、色々とお忙しい中、

定評ある挿絵を描いて下さったK.Murayamaさんに対し、改めて感謝致します。

 

 

 

− その他読切小説 −

 

文字どおり「思いつくままに生み出した」一話読切作品群です。

・・・うーむ、それ以外自分でも表現しようが無いですねえ。(苦笑)

 

 

1999.01.01 up Disaster

吹雪が吹き荒れる雪山。そんな舞台を想像してたら思いついた作品です。

1999.01.17 up Tooki Kuni Ya 

1995年1月17日に起こったことを私自身が絶対に忘れないために書いた作品です。

1999.02.13 up Small Toy Shooter

カウンターが三桁に乗ったことを記念して書いた<一寸した>アクション作品です。

ちなみにこの作品の主役は・・・ご想像のとおりで結構です。(爆)

1999.03.22 up Rein−Cer−Nationers

一昔前に流行った<アレ>を思い出して書いた作品です。ちなみに私は信じてません。(笑)

1999.05.19 up MATERIAL EMOTION

一寸雰囲気を変えた、一部の方にはバレバレ自前キャラの<ややダーク>な作品です。(笑)

1999.07.01 up Tiny Ripening

カウンターが四桁に乗ったことを記念して書いた作品です。

1999.11.29 up Curses Sabre

皆様のおかげでここが無事2,000ヒットを迎えた記念として書いた中世風の作品です。

ただし、記念と呼ぶには・・・ダークで後味の悪い内容かも知れないです・・・(苦笑)

1999.12.21 up Turn round Misty rain

先日友人との会話中に思いついた作品です。ちなみにこんなこと私はやってません。(笑)

2000.01.09 up Revenge of Intangible

ここが無事一周年を迎えた記念として書いた時代劇風の作品です。

2000.10.21 up JADGE OF PHANTOM

ここが3,000ヒットを突破した記念として書いたG.S.M.の外伝風作品です。

ただし、書き上がりは4,000ヒット直前という体たらくなんですけど・・・(苦笑)

2000.11.30 up Touching Fregrant

ここが4,000ヒットを突破&丁度自己掲載作が20本目を迎えた記念作品です。

いつもより平凡で何処か気恥ずかしい、そして何か変な感じの内容な気がします。

2001.10.15 up EARLY TIME SHINING

5,000ヒット突破記念として書き上げたサキ・ヤハギ主演の<外伝>第二弾です。

まあ内容についてはいつもどおりのアクションモノなんですが、私自身の現時点における

一つの集大成を目指したこともあって容量が200kを超えてますのでご了承を。(笑)

2003.01.01 up Beginning Day

ここが皆様のお陰で無事4年目に突入出来た記念として書きました童話調の短編です。

・・・とりあえずこういった口調は難しいなあと思いつつ書きました(苦笑)

2004.01.01 up JADGE OF CARNIVAL

てことで何とか5周目に来たこと&一年ぶりの短編です(苦笑)

ま、ついでに言うとタイトルどおり、これもG.S.M.の外伝風の作品なんですけど、

いつもどおり前作なんか読まなくても問題ない作品です(笑)

2008.03.17 up JADGE OF ALTERNATIVE

どうにか9年目&そして恥ずかしながらなんと4年ぶりの短編です(汗)

昨年の平山さんとの掲示板でのやりとりに刺激を受けて書いた一種の”私家版”ですので、

もしお読み頂けるのでしたら、なるべくこちらを先にお読み下さいm(_ _)m

 

 

 

・・・と、いったところです。

なお、次回以降掲載予定につきましては以下のタイトル作品を検討しております。

 

 

・END OF YESTERDAY

・DEAD CITY WALKER

・Angel's Song

Satellite

・SLAP STICKS SILENCE

・Missing from Twilight

・LIKE A FLING BIRD

・SOMEWHERE SOMEBODY

・VANITY BEAT WARRIOR

・DANCING MAD PIERROT

 

 

 

・・・今年、もう一本ぐらい書けるかなあ(苦笑)

 

 

 

ご意見、ご感想はこちらへどうぞ。

 

 

 

戻る