04.Contribution Room 〜投稿作品

 

 

 

ここは私が余所に投稿した作品、そして何よりも寄贈いただいた作品を紹介した場所です。

 

 

 

− 寄 贈 作 品 目 録−

 

 

 

日常風味連作短編小説

エイジリンク [age LINK]

 

2004.09.19 up! 「−第3話−」[age LINK - 03 - ]

 

2004.07.09 up 「−第2話−」[age LINK - 02 - ]

2004.06.28 up 「−第1話−」[age LINK - 01 - ]

 

すかじい1万さんよりご投稿頂いております連作小説です。

我々の住む[普通の世界]が舞台のような、どちらかと言えば淡々と流れ行く物語ながら、

その高いセンスによる描写力によって読み手に更にもうひと味を感じさせてくれるような、

なんとも言えない心地よさを感じさせる作品です。

 

皆様も是非ご一読を&新たな1面をまた魅せてくれたすかじい1万さんにご感想を!

 

2003.05.05 up「愚民街」[GUMIN-GAI]

皆様お馴染みのすかじい1万さんより今回ご投稿頂きました初一次創作小説であると共に、

なんと今まで頂戴した作品方向とは全く別にして、その幅広さを改めてお教え頂くが如き、

シリアス&ハードに溢れたオカルトバイオレンス短編です!

 

皆様も是非ご一読を!そして私と共に更なる続編の要望を!

 

 

和調伝奇短編連載小説

暗夜無拍子 [ANYA−MUBYOUSHI]

 

1999.04.15 up 「第一夜」[ANYA-MUBYOUSHI]  (700ヒット記念として頂戴しました。)

1999.09.06 up 「第二夜」[The Dual Concert] (1,500ヒット記念として頂戴しました。)

2000.11.17 up 「第三夜」[They and Somebody] (4,000ヒット記念として頂戴しました。)

2001.09.17 up 「第四夜」[Sense of Defend] (6,000ヒット記念として頂戴しました。)

2002.01.18 up 『第零夜』[Crossing of Overture] (7,000ヒット記念として頂戴しました。)

 

旧き契脈の強者「イサハヤ」、そして儚弱な少女「みなほ」の織りなす退魔の調べ・・・

平山俊哉さんの卓越した筆力によるこの物語、皆様も是非ご一読を!

そして私と一緒に更なる続編の要望を!

 

2002.01.18 up 『第零夜』[Crossing of Overture] (7,000ヒット記念として頂戴しました。)

 

平山俊哉さん流々たる筆遣いによって紡がれる在りし日のある邂逅の物語・・・

なんとこの作品、本来の主役たるイサハヤとみなほちゃんが出会う以前の<前日談>です!

皆様こちらも是非ご一読を!そして当然、こちらも私と一緒に更なる続編の要望を!

 

2001.06.06 up The Little Tiny Deabolica

平山俊哉さんより5,000ヒット記念として頂戴しました・・・

なんと!私のあの禁断キャラを主役に使って頂いたオカルトバイオレンス小説です!

この血沸き肉踊るハイテンション&スピード感を是非ご堪能の程を!

そして読後は・・・平山さんにご感想と続編の要望を是非!

 

1999.08.03 up "BITTERSWEET SAMBA"

「WRENCHの雑記帳」WRENCHさんより相互リンク記念として頂いた短編です。

何処か切なくもの悲しいあの頃、そして変わらぬあのメロディ・・・

読後何とも言えない余韻を感じる、そんな作品です。

是非皆さんもご一読を。そしてWRENCHさんへ是非御感想を!!!

 

1999.07.13 up 「聖餐」  (The Sacrament)

平山俊哉さんより1,300ヒット記念として頂戴した空想科学的短編小説です。

ほんの些細な際から生み出された「日常」。そして待ち受けるその・・・

まずはご一読を、そしてご一読の後には、是非平山さんに更なる執筆の要望を!

 

1999.05.29 up 幻獣の森 ”Forest Of Unicorn”

平山俊哉さんより1,000ヒット記念として頂戴した幻想異世界短編小説です。

静々とした世界観に包まれた物語で、皆様にも是非一度触れてみることをお勧めします。

そして触れた後は・・・ご感想と次作の要望を是非!

 

1999.03.18 up 血の報酬 Rewarded of bloody ”

あの稀才!平山俊哉さんより500ヒット記念としていただいたハードSF小説です。

平山さん、お忙しい中どうもありがとうございました!

皆様も是非ご一読を!そして平山さんに感想と続編の要望を是非!是非!是非!

 

 

 

− 余所投稿目録 −

 

以下は私が余所のホームページに投稿し、現在WEB上で読むことの出来る作品です。

なお、欠損ナンバー分については今の所サルベージの予定はありません。(苦笑)

 

 

投稿先:『風と飛行機雲』 (旧「かくしEVAルーム」)

 

No.01  LAST TRICK OF THE SOLER

正真正銘、私のWEBデビューとなった作品です。

何にせよ私の原点と言える作品で、色々と思い出深い物がある作品です。

 

No.09  Sketching to morning park

当時同ホームページで連載されていた「アスカ一行日記」をモチーフにした作品です。

実は運営のご都合で一ヶ月以上もTOPに掲載されてたとんでも無い作品です。(笑)

 

No.17  AGED OF IRRSPONSIBILITY

同ホームページの100万ヒット記念として投稿した作品です。

かなりの変化球にも関わらずコメントで言及いただいたのは未だに嬉しく思ってます。

 

No.39  Voyager To Dream Quest

旧かくしEVAルームが3周年を迎えられたことの記念として投稿した作品です。

なお、この作品を投稿した頃に現在とほぼ同様のスタイルへとリニューアルされました。

 

 

投稿先:『WRENCHの雑記帳』

 

No.38   Velvet School Transfer

相互リンクのお礼として書き始め、結局40,000ヒット記念となった作品です。(苦笑)

約三ヶ月ぶりの新作にして本年初の投稿、そして約一年ぶりのEVA小説となりました。

 

 

投稿先:『Nigth−Marchen 夜的幻想』

 

No.47  Timbre of Peace

本家「列車物語」完結記念として書き始め、気が付けば半年以上もかかった作品です。

投稿用作品としては初のEVA以外の作品であると共に、このクラスの作品としては最も

時間と思案を要したことで私自身色々と糧になり、また感慨深い一本となった作品です。

 

 

投稿先:別館『流星亭』

 

No.51  DISTANCES BY THE ROADSIDE

新世紀初の投稿にして或る意味<とんでもないお方>を題材にした作品です。(苦笑)

投稿作品である以上不安はいつものことなのですが、今回は久しぶりということもあって

特にそれが強かったもので先方に好意的に感じて頂けたことをとても嬉しく感じています。

 

No.53  CRUEL MAD VISITOR

正直よくもこんなものと自分でも思えるような、色々な意味で問題のある作品です。(汗)

なお、私の<やり方>をご存じの方はお気づきとは思いますが、何せ主役がアレなもので

何時もより残虐度が増したことから今回初めて<警告>を付けたことも記しておきます。

 

 

戻る